


GREETING
ごあいさつ
竹は一年中葉を落とさない常緑性の植物で、複数年にわたって成長を続ける多年生の植物でもあります。竹の種類や個体によって伸びるスピードは異なりますが、中には1日で1mも伸びるものもあります。大きな林や畑を人力で手入れをするのは大変な労働ですが、現在は林業機・アタッチメントなどの機械作業の方がお安くできます。
昭和49年創業の【橋本興業有限会社 竹林整備事業】では、ベテラン職人管理技士が竹伐採・竹林伐採をさせて頂き、竹林の整備でお困りのオーナー様のお手伝いをいたします。


WORK
業務内容
竹・竹藪・竹林の伐採、竹林整備
竹は常緑性の多年生植物で、地下茎の節にある芽から毎年のように新しい竹を誕生させ、わずか数カ月で立派な竹に成長します。他の樹木と比べても成長が早く、地下茎も同様の成長の早さです。
古来より日本人は竹を有用な植物として利用してきました。伝統的な日本家屋に竹が使用され、堅牢で熱伝導率が高い竹材は、現在でも床材などの住宅用資材として利用されています。
また、楽器、茶道や華道の道具、武道の道具などに用いられ、私たちの文化や生活に深く結びついた素材だといえます。こうして各地に積極的に植えられて手入れの行き届いた竹林は、美しい風景を形作ってきました。
しかし近年では手入れされずに放置され、枯れ竹や倒竹が増えており、人が入れないくらい竹が密集して繁殖している竹林、竹藪も多くなりました。
ご近所の庭の竹藪といった小さな竹林も、手入れを怠ると、どんどん地下茎が伸びて周辺の土地まで伸びてトラブルとなったり、土砂崩れといった問題を引き起こす可能性があります。

粉砕機で竹を破砕
竹や篠は中身が空洞なので、破砕現場処理がお勧めです。破砕することで『かさ』を減らすことができ、伐採施工処分費がお安くできます。当社は現場に粉砕機を持ち込み、破砕チップ状にして場内で処理します。また受け入れした竹で特殊肥料生産も実施し、環境にも貢献しています。中間業社を通さずに自社一貫体制で施工!だからお安く作業いたします!

竹林伐採・整備の専門屋
当社は竹林伐採・整備の専門屋。
昭和の時代からの有限会社ですが、先代からの信用第一で営業しています。他社のお見積りよりも、お安くいたします!もし当社よりお得な見積書がごさいましたら、どうぞ遠慮なくお知らせください。再度お見積りをします。お客様の満足度が大切です。他社には絶対負けません。埼玉県内や都内、その他の市区町村でもお伺いは可能です。ぜひ、ご相談ください。

ご相談・お見積りは無料
竹林整備や伐採に関して、当社は関東唯一の技術を自負しております。ご相談・お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にお電話ください。伐採業者様やメガソーラー土地オーナー様などにもおすすめです。
.jpg)

